- 太ももを細くしたいけれど、確実に細くする方法はある?
- 太ももの脂肪吸引はどのくらいの費用がかかる?
- 痛みやダウンタイムは?
太もも痩せをしたい女性はたくさんいます。しかし、マッサージやエクササイズなどのダイエットでは、なかなか太ももの脂肪が落とすことが難しいのです。
太ももの脂肪で
厄介なのが、セルライトです!
セルライト化してしまった脂肪は
とにかく頑固。。。
エクササイズやマッサージをしても
落ちなかった脂肪、どうしますか?
- 太ももを細くしたい!
- 内腿にスキマを作りたい!
- コンプレックスを解消したい!
という方におすすめなのは脂肪吸引です。
脂肪吸引が
圧倒的に確実な効果を発揮してくれます。
>>【脂肪溶解注射・太ももの体験談】2chの体験談・口コミまとめ
もっと太ももが細ければ、
好きなスカートやスキニーパンツも
かっこよく履きこなせるのに・・・。
そう、
そんな悩みは「脂肪吸引」で
解消することができます。
今回は、
太ももの脂肪吸引に注目です!
太ももの脂肪吸引は
どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
痛みやダウンタイムもチェックしていきましょう。
この記事はチェックした?
太ももの脂肪吸引は人気のパーツ

太ももは脂肪吸引の中でも1番人気の部位
太ももの脂肪吸引を受ける方は
意外と多いです。
医師の技術も影響してきますが、
太ももの脂肪吸引は
必ず細くすることができます。
もちろん体質や脂肪の量によって、
どれだけでも細くなるわけではありませんよ!
太ももがスッキリと細くなるだけで、
体全体の5kg~7kgくらい
痩せたようなイメージに見えるのです。
3kgとかだと見た目の変化は少ないけど、
5~7kgはかなりスッキリとした見た目に
変化しそうですよね!
太ももの脂肪吸引の流れ

実際どのような施術なのでしょう?
太もも脂肪吸引の基本的な流れをご紹介します。
※クリニックや手術方法によって異なることがあります。
- 太もものデザインを行う
- 点滴や麻酔、消毒を行う
- 眠る麻酔をして手術を行う
- 吸引するための傷口をつける
- 脂肪に麻酔をする
- 脂肪吸引を行う
- 傷口を縫って手術終了
- 圧迫をする
これが太もも脂肪吸引の
一連の流れになります。
術後は、
しばらく休憩をして、
麻酔を終えてから1,2時間程
クリニックで様子をみて帰宅します。
ダウンタイム

太ももの脂肪吸引のダウンタイムはどのくらい?
手術後、
最短、3,4日は
休んだ方がよいでしょう。
余裕を持ってみても1週間。
1番辛いのは
手術後の2,3日目まで。
術後2,3日が辛さのピークですね。
痛みは1週間程度
くらい続きます。
できれば痛みは感じたくないものですが・・・・。
太ももは範囲も広く、脂肪が多く取れるので
1番痛みが出やすいんですよね。
- 動いたときに痛みが生じる
- 押すと痛い
- 細かい痛みがある
このような症状は、
だいたい1ヶ月程度続く場合があります。

吸引範囲が広いほど痛みが大きく、長くなるということですね。
術後は痛み止めが処方されるので
安心してください。
内出血は1~2週間程度

内出血はどのくらい続きますか?
脂肪吸引をした部位の内出血は
1~2週間程度続きます。
青、紫色の内出血は、
徐々に黄色くなって消えていきます。
脂肪吸引をしていない場所にも
内出血が起こることがありますが、
それは重力が影響しているだけ
なんですって!
心配はいりませんよ!
治まるまで待ちましょう。
2週間程度は、
足の露出を控える期間が
必要になります。
スカートを履く場合も、
黒いタイツなどを履けばみえません!
むくみ

脂肪吸引後はむくみが出やすい状態。
むくみが出やすい状態は、
だいたい
2週間~1ヶ月程度。
ふくらはぎのむくみもでますが、
治るまで2~3ヶ月くらい
かかってしまいます。
マッサージなどで
むくみの改善を行っていきましょう。
寝るときには
足を高くして寝るのも効果的です。
しびれ、つっぱり、感覚麻痺、硬くなる(拘縮)

しばらく自分の皮膚ではないような感覚になることも。
脂肪吸引をすると、
知覚低下が起こります。
脂肪吸引をした部分に
- 皮膚にしびれ、
- 感覚麻痺
- つっぱり感
などを感じることがあります。
これらの症状は、
だいたい2~3ヶ月で回復します。
術後2週間くらい経つと、
“太ももが硬くなってくる”
症状が現れます。
圧迫、マッサージなどで改善します。
脂肪吸引の完成する
3ヶ月くらいまでには改善するでしょう。
傷口のかゆみ、傷跡

かゆみの症状が出ることも?
傷口や脂肪吸引をしたところは、
傷がついた状態と同じです。
かすり傷が治ってくると、
痒くなることがありますよね?
それと同じように、
脂肪吸引も治ってくると
痒みが生じます。

傷口はなくなりません。
徐々に目立たなくなっていきます。
最短でも半年は
様子をみましょう。
人によっては、
1年~2年かかる場合もあるようです。
色素沈着を起こすと、
茶色くくすんだようになることがあります。
これも半年~1年で改善していくでしょう。
しかし、
個人差があるので、消えない場合も・・・。
気になる場合は、
医師に相談をしてみましょう!
これは太ももの脂肪吸引に
限ったことではありません。
仕事復帰までは
最低でも3~4日は必要です。
ダウンタイムと呼ばれるものは、
だいたい1~2週間が目安。
1ヶ月後には少し細くなり、
7割くらいの形ができてきます。
3ヶ月くらいで90%完成
という感じでしょう。
>>【ベイザー脂肪吸引の体験談】ダウンタイムや術後の痛みは?
太ももの脂肪吸引費用の相場

どのくらい費用がかかるのでしょうか。
脂肪吸引の種類もいくつかありますが、
平均は約80万円
が相場ではないでしょうか。
ベイサー脂肪吸引は、
100万円前後。
その他の方法なら、
50~60万円程度。
脂肪吸引の費用は、
種類だけでなく、クリニックによっても
費用が大きく異なります。
また、
オプションやセット料金などもあるので、
どこが安いのか・・・というのは
分かりにくいかもしれませんね。
- ベイザー脂肪吸引:平均1,100,697円
- 他の機械の脂肪吸引:平均64,373円
- オリジナル脂肪吸引:平均678,600円
この他に、
- 採血費用
- 麻酔代
- 圧迫用品代
などが別途必要になるクリニックもあります。
採血費用、麻酔費用込みなどの
記載がない場合は、
“太もも脂肪吸引代+5~10万円”
と見ておくとよいかもしれません。
クリニックのカウンセリングの際には、
費用についてしっかりとチェックしておきましょう。
太ももの脂肪吸引は
範囲も広いので費用もかなりかかります。
少しでも費用を抑えるなら、
モニターやキャンペーンなども
利用すると割引価格で手術を受けることもできます。
モニター募集をしているところもあるのでチェックしてみてください。
ちなみにモニターは
- 手術前後の写真の提供、
- アンケートなどの協力ができる方、
- クリニックの審査が通った方
など条件や審査があり、
通った方が受けることができます。
>>【脂肪吸引の危険なリスク】後遺症や合併症・感染症で死亡もあり得る?
この記事はチェックした?
さいごに
太ももの脂肪吸引は、下半身で悩む女性のとても人気のあるメニューです。脂肪が落ちてスッキリするだけで、全体のイメージも変わり、痩せた印象になります。脂肪吸引の種類もさまざまですが、術後のダウンタイム、痛みはあるので覚えておきましょう。

痛みやダウンタイムには1~2週間程度。
脂肪吸引が落ち着いて
完成をするまでに半年程度
の時間が必要です。
太ももの脂肪吸引をすれば、
履きたかったあのスカートが
履けるようになります!
お洒落をもっと楽しんだり、
自分のスタイルにも
自信を持つことができるでしょう。
ベイザー脂肪吸引・脂肪吸引はこちらもどうぞ。
>>ベイザー脂肪吸引の口コミ&評判!2chの体験談や評価はどう?
>>【ベイザー脂肪吸引の体験談】ダウンタイムや術後の痛みは?