- むくみを改善するためおすすめの方法は?
- どのくらい圧迫すればいいの?
- 脂肪吸引手術後におすすめのグッズはある?
脂肪吸引は手術も重要ですが、実は同じくらい術後のケアが大切なのです。
吸引患部の圧迫固定が
なぜ大切なのか。
そして、
手術後のケアで必要となる
サポーターなどについて
ご紹介していきます。

吸引後のアフターケアでは、圧迫固定にどのような役割があるのでしょうか。
圧迫するには、
どのようなアイテムを
使用するのが良いのか、
どのくらいの圧迫が必要なのでしょうか。。
この記事はチェックした?
脂肪吸引後の圧迫固定の効果

脂肪吸引後の圧迫固定は必須ケアになります。
- 内出血の量を最小限に抑える
- むくみを最小限に抑える
- 痛みを抑える
- ボディラインの最終的な仕上げ
施術直後は、
内出血が起こります。
患部の圧迫をしっかりと行うことで、
内出血の量を最小限に抑える
ことができるのです。
また、
ダウンタイムが長引くのも
防ぐことができます。
手術をした患部には、
残った麻酔薬、リンパ液などの
水分が集まります。
そのために、
一時的にむくみが生じるのです。
そして圧迫をすることで、
以下のような効果を得ることができるのです。
- 水分の排出を促進
- 血液循環が妨げられることも予防
体に穴が開いた状態の脂肪吸引直後は、
体を動かすたびに
患部に刺激が起こり、
痛みが強くなります。
圧迫固定をすることで、
皮膚の動きを制限し、
痛みを軽減する
ことができるのです。
部位によっては、
固定の仕方によって
最終的なボディラインの仕上がり
に大きく影響します。
特に太ももの内側、ウエストの上下は、
圧迫でラインが変わる繊細な部分です。
急性期にはきつく圧迫します。
その後は、
脂肪吸引後専用の
ガードル、ボディースーツなどを
用いていきます。
固定するときの注意点
脂肪吸引後には、
ただ圧迫固定をするのではなく
注意点があります。
- 施術直後は安静に、数日後から軽い日常動作を
- 圧迫によるムレ、色素沈着の予防
- 禁煙、禁酒
施術直後は
安静にしましょう。
数日後からは、
軽い日常生活の作業を
行っていきます。
数日経ったら、
軽く動いたほうが血栓予防になり、
回復も早くなります。
激しい運動は控えること。
運動などに関しては、
医師の指示に従って行ってください。
圧迫するアイテムによっては
ムレ、色素沈着を起こす場合があります。
アイテム選びのポイントは、
- 通気性の良いもの
- 適度な伸縮性がある
脂肪吸引後専用下着
色素沈着が起こった場合は、
ビタミンC誘導体、美白成分などの
スキンケアアイテムで軽減していきましょう。
手術後の内出血、腫れなどの悪化は、
喫煙や飲酒によっても影響します。

炎症の回復も遅らせてしまいます。
患部の早期回復をするためにも、
圧迫固定が必要な期間は
特に禁煙、禁酒
をできるだけ心がけましょう。
圧迫固定は、
脂肪吸引後の必須ケアです。
どんなに施術が成功しても、
圧迫固定をしないと
脂肪吸引は
成功、完成しません。
施術後には医師からの説明があります。
正しい方法でケアを
行っていきましょう。
>>脂肪吸引後につっぱりを感じる期間は?マッサージすれば治る?
アフターケアに効果的なアイテム
脂肪吸引後の圧迫固定に
重要な役割があることが
お分かりいただけましたね。
その圧迫固定に
効果的なアイテムを
チェックしていきましょう。

サポーターの着用は重要です。
軽く圧迫をしておくことで、
さまざまなメリットがあります。
では、
どのようなものを選べばよいのでしょうか?
クリニックで
アフターケアに使用するためのサポーターを
出してくれるところがほとんどですが、
具体的なアイテムを紹介していきましょう。
選ぶポイントは、
- 着脱、日常生活の動作に支障がないもの
- 着用していても苦痛ではないものであること
- サポーター
- ガードル
- インナー
- 弾性ストッキング
- テーピング用品
- 傷口保護テープ
こういったアイテムで
圧迫固定をしていきます。
サポーターはマレナ社製がおすすめ
術後2日間、自宅で着用がするのがおすすめ。
むくみが分かりやすいパーツでもあるので、
むくみが気になる場合は
可能な限り着用すると良いでしょう。
背中のホックでサイズ調節ができます。
ボレロタイプはずれにくいのでおすすめ。
痒みや段差がでにくい素材を使用しています。
3~4パネルで構成されているので、
くびれにあわせた引き締め可能。
痛みがある時期でも簡単に装着できます。
サポーターにもさまざまなタイプがあります。
目的に合ったものを
選んで着用しましょう。
- 長袖シャツタイプで違和感がない
- ずれにくい
- ヒジ部分の締め付けがしっかりしている

日中用の腕用サポーターにおすすめです。
- ドラッグストアなどで手軽に手に入る
- 価格も手頃
- 種類が豊富
下半身のサポーターには、
市販で手軽に手に入る
メディキュットがおすすめです。
自宅で使用できて、
- 膝下までの靴下タイプ
- オープントゥタイプ
- 太ももまでのロングタイプ
- お尻まですっぽり履けるタイプ
と種類が豊富です。
夏用などもあるので、
目的や施術部位などに
応じてチョイスが可能。
- 程よい圧迫感
- 皮膚が敏感な時期におすすめの最適な肌触り
- 再度部分にジッパーつき(着脱が楽)
- 股下は穴あきタイプ(排尿が楽)
- 縫い目が外側(跡がついにくい)
- 膝下丈でむくみやすい膝周辺の保護
太もも、お尻の脂肪吸引後に
おすすめするガードルです。
- レックスフィット医療用パンスト
- 足首部~大腿部へ上に向かうほど圧が弱く作られています。
- 筋肉の収縮をサポート
- スムーズな血行促進
- 丈夫なつくりで3ヶ月~半年もつ
- 日中の弾性ストッキング
下半身のサポーターには、
日中、仕事などでロングスカートを
履けない場合などにおすすめです。
>>脂肪吸引後の圧迫にオススメなグッズまとめ!ガードル・タイツ・サポーター
この記事はチェックした?
通販で購入できる脂肪吸引後専用下着
その他にも、
脂肪吸引後の圧迫サポーターに
おすすめのメーカー
があります。
日本人の体型に合わせたサイズ、
オリジナル圧迫固定用品を提供しています。
医療用に開発され、
医療現場の声を聞いて
改良が重ね続けられている
医療用品です。
治療後だけでなく、
完治した後にも長く使用できる
高い品質のアイテムが揃っています。
医療のプロと
下着作りのエキスパートが
共同開発しています。
高機能で安心できる医療用品
と言えます。
替え用などの下着、
サポーターを用意する場合などに
よいかもしれませんね。
さいごに
脂肪吸引を理想的で、自然な仕上がりへと導くためには、手術だけでなく手術後の正しいアフターケアが大きく影響します。
正しい方法と脂肪吸引後専用のサポーターなどを使用することで、美しいボディラインを手に入れることができます。
手術後の圧迫固定には、
- ダウンタイムからの早期回復
- ボディラインを美しく仕上げる
といった重要な役割があるのですね。
脂肪吸引した後は
すぐに細くなったかどうか
確認したくなります。
しかし、
しっかりと圧迫固定
のプロセスを行い、
美しく仕上げて生きたいですね。
紹介したアイテムも
ぜひ参考にしてみてください。
この記事はチェックした?
脂肪吸引に関する悩み相談について
>>脂肪吸引すると水が溜まる?水抜きは何回受けるべき?痛い?
>>脂肪吸引後につっぱりを感じる期間は?マッサージすれば治る?
>>脂肪吸引後に圧迫しすぎると危険?圧迫にかける期間はどの程度?
>>脂肪吸引後の圧迫にオススメなグッズまとめ!ガードル・タイツ・サポーター