- 脂肪溶解注射は一回で効果ある?
- クリニックの費用紹介
- トータルで費用はどのくらい?
誰でも手軽に受けられる施術として人気上昇中の脂肪溶解注射。
脂肪溶解注射は、
メスを使わないから
- ダウンタイムがほとんどない
- 注射だけで痩せることができる
- 特別な運動や食事制限は必要なし
などメリットが多いことでも話題です。
顔に施術を受けた場合は、
小顔にするだけでなく、
シワやたるみの改善にもなるので、
50代以上の方でも、
施術を受ける人は多いのです。
この施術は、
1回では効果は現れません。
>>脂肪溶解注射で二の腕を細くするまでに必要な注射の回数は?
そのため、
みなさん繰り返し施術を
受け続けることになります。

ネットで口コミなどを調べてみても、1回で効果を実感したという人はいませんでした。
繰り返し治療を受けて、
「やっと効果が目に見えるようになった」
という口コミを見ます。
もちろん、
繰り返し施術を受ければ、
ダウンタイムも気にせず、
リバウンドの心配もせず、
自然に確実に細くなることができます。
ただ、メリットがあればデメリットもあります。
人によって合う合わないがあります。
それはどの治療にも
共通していることです。
デメリットもしっかり理解した上で
治療を受けるとは大切です。

万が一にも備えることができますからね!
今回は、
脂肪溶解注射は何回で効果が出てくるのか、
費用はどのくらいかかるのかをご紹介します!
この記事はチェックした?
脂肪溶解注射は一回で効果ある?
注射一本で
手軽に受けることのできる脂肪溶解注射。
よく美容外科のホームページに
症例写真が載っていますが、
その患者さんたちは
何回施術を受けているのでしょうか?
もちろん回数は人によって違ってきますし、
打つ部分によっても違ってきます。

では、1回の施術だけで効果を実感することが出来た人はいるのでしょうか?
結果から言うと、
1回で効果が出るということは
ほとんどありません。
脂肪溶解注射は、
1回に打つ薬剤の量は少量です。
広範囲に薬剤は広まらず、
小さな範囲にとどまります。
このことから、
1回では効果が実感できない
というのが大半だと言われています。
確実な効果を実感したい人は
だいたい4回~6回
繰り返し施術を受けます。
4回目あたりから
少しずつ細さを実感できるそうです。
実際、
私も脂肪溶解注射を顔に受けたときは、
3回受けても全く効果は出ませんでした。
3回でやめてしまったので、
お金を捨てたようなものでした。

しっかり4回は受けた方が良さそうです。
また、脂肪溶解注射の中の薬剤は
担当する医師によって違うそうです。
そうなると、
その薬剤が合う合わない
という話も出てきますよね。
基本的には、
どの薬剤でも脂肪溶解注射の場合は
1回では効果は出ません。
確実に細くなりたい人は
4回以上の施術をおススメします!
>>脂肪溶解注射に副作用はある?フォスファチジルコリンがヤバい?
クリニックの費用紹介
脂肪溶解注射の費用には
かなり幅があるのが現状です。
1回10,000~30,000円
といった感じです。
また、注入量によっても変わってきます。
繰り返し受けた場合は、
クリニックによってかなり金額に
差が出てきてしまうかもしれません。
参考として、
クリニックごとの脂肪溶解注射の料金を
ご紹介します。
- 15,000円(1回、税抜)
- 75,000円(6回セット、税抜)
- 脂肪溶解注射
:5,000円(1本、税抜)
90,000円(10本+燃焼点滴1回、税抜)
135,000円(15本+燃焼点滴2回、税抜)
180,000円(20本+燃焼点滴3回、税抜) - BNLS注射
:3,500円(1cc、トライアル1回、税抜)
9,500円(1cc、税抜)
85,000円(10ccセット、税抜)
136,000円(20ccセット、税抜)
- 1日脂肪取り(顔痩せ)
:1,000円(1cc、トライアル料金5ccまで、税抜)
3,950円(1cc、税抜) - Newヴィーナス痩身
:6,290円(1カ所、初回料金、税抜)
32,220円(1カ所、2回目以降、税抜) - Newヴィーナス痩身ハイグレード
:704,070円(1回目、税抜)
112,960円(2回目以降、税抜)
- 脂肪溶解注射MITI
:15,800円(5cc、モニター価格、税込)
29,800円(5cc、通常価格、税込)
- 強力脂肪溶解注射
:43,200円(1カ所目、10cm×10cmの範囲、税込)
32,400円(2カ所目から、10cm×10cm、税込)
- 8,500円(1cc、税込)
今回は6カ所の料金をご紹介しました。
この6カ所だけでも
料金がかなり異なります。
また、
1ccごとの金額ではなく、
5ccごとに金額が設定されているケースも
あるので、どこが一番安いのか
見極めるのは大変です。
モニター料金は
やはり安いところが多いです。
そこを利用すると安く施術が
受けられるかもしれませんね!
この記事はチェックした?
トータルで費用はどのくらい?
上記でクリニックごとに金額に幅が
あることが良くわかりました。
トライアル料金があるクリニックを
利用したとしても、
初回が安くなるだけですので、
繰り返し受けると高くなってしまいそうです。

モニターになると通常の料金の半額程度で受けることも可能です。
平均的な料金だと、
どのくらいかかるのか調べてみました。
例えば、品川美容外科で
顔に脂肪溶解注射を打った
ケースの金額を出してみます。
<品川美容外科・脂肪溶解注射@顔>
- 1cc:3,950円
- 片頬には1回10cc必要→1回で20cc
- 1回の料金:79,000円+税
- 4回繰り返すと79,000×4=316,000円
初回でトライアル料金を使ったとしても
300,000円はいってしまいます。

東京美容外科の場合はどうでしょうか?
- 1cc:8,500円
- 8,500×20=170,000円
- 4回繰り返したら170,000×4=680,000円
この2つのクリニックだけでも
300,000円くらい
金額に開きがあります!
他のクリニックや美容外科は
1cc単位ではなく
1本単位だったり、範囲ごとの金額
だったりしますので計算は少し難しそうです。
一番安いところは
品川美容外科となっています。
モニターを利用したらもっと安くなりますね!
いずれにせよ、
脂肪溶解注射は安く受けることは
できないようです・・・。
この記事はチェックした?
まとめ
今回は脂肪溶解注射のコストについてご紹介しました!
メリットの多い治療法ですが、決して安く受けられる治療法ではないことが分かりました。
繰り返し受けなくては効果が実感できないというのが脂肪溶解注射のデメリットですね。
多くのクリニックや美容外科で
取り扱っている治療法ですが、
コストがかなり違ってきます。
一番最初のクリニック選びは
慎重に行いましょうね!!
手軽に受けられる治療法として
かなりオススメです。
自分に合ったクリニックを探して
みんなで綺麗になりましょう!
この記事はチェックした?
脂肪溶解注射に関する内容
>>脂肪溶解注射は一回で効果ある?トータルで費用はどのくらい?
>>脂肪溶解注射に副作用はある?フォスファチジルコリンがヤバい?
>>顔の脂肪溶解注射が失敗するとどうなる?顔が崩れて治らない?
- 脂肪溶解注射は団子鼻にも効果あり?
- 少なくとも何回受けるべき?
「脂肪溶解注射」という治療法があることを知っていますか?
女性なら知っている人は
たくさんいるかもしれませんね。
その名の通り、
注射で脂肪を溶かし、
なくしてしまう痩身治療です。

脂肪溶解注射は決して新しい医療ではありません。
脂肪溶解注射は1952年に
フランスの医師、ミシュエル・ピストール
によって開発されました。
開発された当初は、
脂肪溶解注射としてでは
ありませんでした。
痛みの緩和、関節炎の治療、
スポーツ医療など、様々な症状の改善に
役立てようとされていました。
脂肪溶解注射として
世界に広まるのは、開発されてから随分先の話。
脂肪溶解注射は現在では、
- メソセラピー
- イタリアンメソセラピー
- メソシェイプ
とも呼ばれています。
『脂肪へアプローチして溶解する目的』
で行われたのは1990年以降の話です。
その頃から脂肪溶解の効果があることが
認められ始めました。
ヨーロッパで開発され
アメリカ、アジアへと広がり、
今日に至ります。
メソセラピーは
非常に多くの症状に効果のある治療法です。
症状によって薬剤の種類を
変えることができたのです。
開発当初用いられていた方法としては
“鎮痛剤”としてです。
注射の中の薬剤を変えることで、
- 薄毛治療
- 美肌効果
としても用いることが出来ました。
そんなメソセラピーの
特定の症状に対して行われる
アプローチ方法の一つが
『脂肪』になっています。
脂肪溶解注射の薬剤として
“フォスファチジルコリン”
という物質は、
脂肪に効果的な成分。
高脂血症や脂肪肝の
治療にも用いられる
薬剤として知られています。
フォスファチジルコリンには
高い脂肪溶解成分があります。
脂肪にダイレクトに働きかけ、
脂肪を破壊してくれます。
破壊された脂肪は、
リンパの流れにのって血液中に流れだし、
尿や便として身体の外へ排出されていくのです。
このように、
脂肪溶解注射は
フォスファチジルコリンの発見
によって発明されたもの。
美容法として
用いられるようになったのは
1990年代。
脂肪溶解注射としての歴史は
まだまだ浅いようです。
最近日本では、
脂肪溶解注射の治療法を取り入れている
クリニックや美容外科がたくさんあります。
むしろ、
取扱いをしていない所の方が
少ないですよ!
従来は、
楽して痩せたい場合、
脂肪吸引
という治療を受けていました。
脂肪吸引は、メスを用いますので
ダウンタイムも長いですし、
私生活に支障が出る場合もあります。
脂肪溶解注射は、
メスを使用しない注射だけ
の治療になります。
ダウンタイム、
身体への負担やストレス、
ほとんどありません。
急激な変化ではなく、
2週間から1ヶ月かけて徐々に
注射した部分を細くしていきます。
周りに気付かれることなく
サイズダウンが可能。
あまり自分の変化に気付いてもらいたくない
という人にはとてもおススメの治療法です。
また、気になる部分だけ
ピンポイントで痩せる
ことができます。
ダイエットだと難しかった部分痩せも、
この脂肪溶解注射だと可能なのです。
脂肪溶解注射には
このようにたくさんのメリットが
存在します。
しかし、
もちろんメリットだけではなく
デメリットも存在します。
一つは、
施術後に内出血や筋肉痛のような痛みが
起こる可能性があるということです。

でも心配しなくて大丈夫です!
内出血の場合は、
ほとんどは1週間程度で消えてしまいます。
筋肉痛のような痛みも
すぐに落ち着いてきます。
痛くて我慢できないということは
滅多にありません。
もし痛みが気になるようであれば
痛み止めを飲んで対応してください。
内出血はメイクで消すことができる程度。

これも心配しなくて大丈夫です!
あとは
1回施術を受けただけでは
効果が出ないということです。
たいていの人は
4回~6回繰り返し施術を受けることで
効果を実感しています。
これから受ける予定の人は、
少なくても4回は施術を
受けることをオススメします。
以上が
脂肪溶解注射のデメリットになります。
とはいっても、
断然メリットの方が
多かったですよね!
以前は脂肪吸引しか方法がなかったのに、
今では注射で痩せることができるのです。
手軽だし、
気軽に受けられる!
と思えますよね。

回数が必要になるのは、みなさんに言えることです。
痛みが出たり内出血が出てしまうのは
稀に起こる症状です。
受けた人全員に
起こるわけではありませんので
安心してください。
最近では、
体や顔を痩せさせるためだけ
に受けるのではないようです。
団子鼻を小さくするため
に受ける人もいるんですよ!
脂肪溶解注射は団子鼻にも効果あり?
脂肪溶解注射が
団子鼻にも効果がある
と聞いたことはありますか?
脂肪溶解注射は、
脂肪を溶かすためだけの注射
だと思っていました。
でも、最近では
その使い方だけではないようです。

団子鼻の小鼻の部分に打ちます。
団子鼻の小鼻の部分に打つことで、
鼻を小さくすることが出来るのです。
団子鼻に効果が
あるのは事実。
しかし、
デメリットが少し強く
出てしまうようです・・・。
鼻は顔の中でも
小さい部分になります。
ですので、
そこに注射を打つと
痛みが出てしまうそうです。

痛みは避けることができないそうです。
多少覚悟して治療を
受けることをおススメしておきます。
また、形が
左右でアンバランスになってしまう
可能性があるそうです。
それを避けるためには、
- 評判の良い
- 腕の良い
- 症例数の多い
先生を選んでください。
あまり症例数の少ない
先生に任せてしまうと、
満足のいく結果が得られない
ことが多いですので気を付けてください。
少なくとも何回受けるべき?
では、団子鼻を小さくする場合、
何回治療を受ければ
効果は見えてくるのでしょうか?
身体や顔はそれぞれの部分
4回~6回と言われています。
どこの部分も1回で
効果が出ることはありません。

鼻は小さいから回数が少なくても良い?
鼻は小さいので
回数が少なくても効果が出る
と想像しますよね。
もちろん個人差がありますが、
だいたい3回受けると
効果が目に見えてきます。
症例写真を確認したところ、
一回りほど小さくなっていました。
ですが、
形そのものは
変えることができません。
鼻の形そのものに
コンプレックスがあるのであれば、
整形手術をしてしまったほうが
早いのも事実です。
鼻の脂肪溶解注射は
デメリットも多いようですね。
まとめ
今回は団子鼻を脂肪溶解注射で小さくする治療のお話しをしました。
身体や顔に脂肪溶解注射を受けるのとは違って、デメリットが多いということがわかりました。もちろん成功例の方が多いです!

鼻を大きなコンプレックスと感じている人は多いです。
注射だけで小さくできるのであれば、
とても便利ですね。
今後、
受ける人が増えていきそうです。
症例数の多いドクターや
口コミの良いドクターを
選ぶことをオススメします。
脂肪吸引に関する悩み相談について。
>>脂肪吸引すると水が溜まる?水抜きは何回受けるべき?痛い?
>>脂肪吸引後につっぱりを感じる期間は?マッサージすれば治る?
>>脂肪吸引後に圧迫しすぎると危険?圧迫にかける期間はどの程度?
>>脂肪吸引後の圧迫にオススメなグッズまとめ!ガードル・タイツ・サポーター